-
珈琲店の焙煎「 むぎ香茶 」200g
¥950
珈琲豆屋が焙煎した麦茶 まろやかな味わいから 「むぎ香茶」と名付けました。 岡山県の北部の農家、「禾(こくもの)」の近藤さんが育てた大麦です。 珈琲屋の私のいちばん好きな食べ物はお米。年間を通して禾さんに送って頂いていて、信頼する(と言うと偉そうですが頼りっきりな)農家さんです。その禾さんの農作物をお預かりし、お茶にできることは喜びです。 きっと、従来の麦茶のイメージよりもまろやかで甘く、驚かれることと思います。 煮出してつくるむぎ香茶、ぜひご賞味ください。 【つくり方】 むぎ香茶と水を火にかけ10分程煮出し、茶こしで濾します。温かくても冷やしても美味しいです。 大麦を漬けたままにすると傷みやすいので、濾してから冷蔵保存してください。 【 量の目安 】お好みで調整してください 10gに300㏄、15gに500㏄、30gに1000㏄ -------------------------------- わたしが育てている大麦は小春二条というものです。雪や寒さに負けない特性をもった大麦です。育て方は例年少しずつ変えていますが、おおまかにいえばまず10月の初旬に種を蒔きます。1〜2週間ほどで芽がそろい、雪に埋もれるまでのあいだゆっくりと少しずつ成長していきます。春になると日に日にぐんぐん大きくなっていき、4月の中旬には穂が出てきます。そうして6月の中旬には念願の収穫を迎えます。 こうして見ると、約9ヶ月という長い時間をかけて育っていき、そうして硬い殻と充実した種、つまり実をつくっていきます。米や豆は長くても6ヶ月ほどなので、やっぱり麦は特別です。とはいえ、12月から3月までは雪に埋もれてぐーすか寝ているんでしょうと言われれば、ヒヤッとしてしまいますが、それはその通りかもしれません。 『風の谷のナウシカ』のベースになったともいわれる『シュナの旅』という漫画は、小さな谷に生まれた若き王子がその貧しい暮らしを豊かにするべく、大きく重い実をつける穀物の種を求める旅の物語です。そこで描かれる金色の穀物とは大麦のことです。5月の中旬ごろ、畑ではたしかに黄金の穀物が豊穣の波となってゆれる土地を見ることができます。 農家は作物を売って生計を立てるものですが、あのとき、これを見るために自分は種を蒔いているんだなと思いました。だからほんとうは、風景やあの場の空気そのものをまるっとお届けしたいのですが、それはさすがに叶わないので、収穫した実りをお渡ししています。禾の大麦を使ったしをりさんのむぎ香茶、どうぞ気に入っていただけましたらうれしいです。 禾 kokumono https://kokumono.com/ https://www.instagram.com/kokumonominoru/
-
小さな贈り物 Drip Bag 3個セット
¥620
Drip Bag 3個入り ・果琲 ・sai ・海と森のブレンド 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 賞味期限は製造日から2ヶ月としますが、 1ヶ月以内がおすすめです。風味上、なるべく早くお飲みください。ご贈答などにお使いの場合賞味期限にご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています)
-
海と森のブレンド 「中煎り」
¥1,450
「海へつづく森」は、 ライブイベントのタイトルとしてつくり、描いたものです。 イベント会場でお出しする珈琲をなににしようかなと考えたときに、最近ほとんど飲んで頂けていないけれど、とても気に入っているブレンドにしようと思いました。 前に暮らしていた下津井のブレンド「下津井珈琲」です。港町のブレンドとして、これからも作っていきたいと思うようになりました。 【原産国】コロンビア・ブラジル・エチオピア 【焙煎度合い】中煎り
-
Drip Bag Coffee 「海と森のブレンド」 1個
¥200
「海へつづく森」は、 ライブイベントのタイトルとしてつくり、描いたものです。 イベント会場でお出しする珈琲をなににしようかなと考えたときに、最近ほとんど飲んで頂けていないけれど、とても気に入っているブレンドにしようと思いました。 前に暮らしていた下津井のブレンド「下津井珈琲」です。港町のブレンドとして、これからも作っていきたいと思うようになりました。 通販では、下津井珈琲としてご購入頂けます。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から2ヶ月としますが、 1ヶ月以内がおすすめです。風味上、なるべく早くお飲みください。ご贈答などにお使いの場合賞味期限にご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】コロンビア・ブラジル・エチオピア 【焙煎度合い】中煎り
-
「海と森のブレンド」Drip Bag Coffee 5個箱入り
¥1,050
「海へつづく森」は、 ライブイベントのタイトルとしてつくり、描いたものです。 イベント会場でお出しする珈琲をなににしようかなと考えたときに、最近ほとんど飲んで頂けていないけれど、とても気に入っているブレンドにしようと思いました。 前に暮らしていた下津井のブレンド「下津井珈琲」です。港町のブレンドとして、これからも作っていきたいと思うようになりました。 通販では、下津井珈琲としてご購入頂けます。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から2ヶ月としますが、 1ヶ月以内がおすすめです。風味上、なるべく早くお飲みください。ご贈答などにお使いの場合賞味期限にご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】コロンビア・ブラジル・エチオピア 【焙煎度合い】中煎り
-
珈琲便
¥2,600
珈琲店watermarkの定番ブレンドを3種、各100gを郵便局のレターパックライト、またはヤマト運輸の こねこ便にてお届けします。(通常は豆のままでのお届けです。粉をご希望の方は備考欄にご記入ください。) 定番のブレンドを試してみたい方や、遠方の方へのプレゼントにもおすすめです。 ・果琲 中深煎り100g ・sai 中煎り100g ・Jazz 中煎り100g 計300g 郵便受けへのポストインで届きます。ポストに入らない場合は不在票が入ることになると思います。(A4サイズ、厚さ3センチが入るポストかご確認下さい) 発送の際には追跡番号をお知らせします。 送料込みで計算されますが、お支払方法によって手数料がかかります。 他の商品と一緒にご注文の場合は宅急便にてまとめて発送となり、宅急便の送料がかかります。ご注意ください。
-
「 sai オリジナル珈琲瓶 」 (sai 150g入り)
¥2,900
真鶴のブレンド「 sai 」のために作りました。 珈琲店watermark オリジナル珈琲瓶です。 sai150gを入れてのお届けです。道祖神シールで封をし、焙煎日なども表示します。 珈琲店のオリジナル商品といえば、ほとんどが珈琲缶なのですが、私自身がふだん使っているものは硝子瓶です。 それは、珈琲豆を見ていたいから。珈琲豆を見ているだけでなんだかいいし、あとどれくらいあるかというのもすぐにわかる。そういえばお客さんが購入時に持ってきて下さる容器も、硝子容器であることが多いのです。どうして瓶はないのかと長いこと思ってきたので、瓶にしました。もちろん、瓶ではなく缶が多い理由は、珈琲豆が日に当たらないほうがいい、など、理由は思いつくのですが、そもそもご購入いただいた珈琲豆は長期保存をおすすめしませんので、なるべく早くお飲みください。 【瓶の容量】珈琲豆約150gが入ります(浅煎りより深煎りのほうがカサがあります) 真鶴ブレンド「 sai 」について 初めて真鶴を訪れたとき、背戸道を歩きながら町を案内してもらいました。そのとき出会った真鶴の道祖神は、それまで私が知っていたものとは全然違うものでした。いっぱいいたり、ごつごつと無骨だったり、小さくかわいらしかったり。 町じゅうに道祖神がいて、真鶴を守っているようで、私はすっかりこの町を好きになってしまいました。町の人が呼ぶ「さいのかみさん」のように、真鶴の暮らしの中にありますようにと、ブレンド「sai 」をつくりました。 煎りたては香ばしくさっぱり、数日置いた頃からレーズンのような甘みが出てきます。 【内容量】sai 150g 原産国:タンザニア・ブラジル・コロンビア 焙煎度合:中煎り 山田将志さんに絵を、鈴木大輔さんにデザインをお願いし、全体を真鶴出版さんにまとめて頂き、真鶴在住の人たちと作りました。 【 珈琲豆以外にご使用になる場合の注意 】 本製品は耐熱性ではありません。急激な加熱、冷却などの温度変化を与えないでください。直火、オーブン、レンジ、食器洗い機などの使用もお控えください。破損や変形の原因になります。本製品は密閉容器ではありません。横にすると液体などは中身が漏れる場合があります。
-
「 sai 」 Drip Bag10個 の贈り物
¥2,500
真鶴と道祖神 初めて真鶴を訪れたとき、背戸道を歩きながら町を案内してもらいました。そのとき出会った真鶴の道祖神は、それまで私が知っていたものとは全然違うものでした。いっぱいいたり、ごつごつと無骨だったり、小さくかわいらしかったり。 町じゅうに道祖神がいて、真鶴を守っているようで、私はすっかりこの町を好きになってしまいました。町の人が呼ぶ「さいのかみさん」のように、真鶴の暮らしの中にありますようにと、ブレンド〈 sai 〉をつくりました。 煎りたては香ばしくさっぱり、数日置いた頃からレーズンのような甘みが出てきます。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】タンザニア・ブラジル・コロンビア 【焙煎度合】中煎り 【内容量】Drip Bag10個(1袋に珈琲粉10g使用) 山田将志さんに絵を、鈴木大輔さんにデザインをお願いし、全体を真鶴出版さんにまとめて頂きました。真鶴在住の人たちと作ったブレンドです。 【お中元、お歳暮にご利用の場合】 箱に小さな 短冊のし を付け、包装致します。 ご指定の無い限り、通常ギフトの仕様でのお届けです。リボンの色は季節により変わります。 のしに記入するお名前はご注文の際に備考欄にてお知らせ下さい。 【お届けについて】 日にちを指定してのお届けは難しいのですが、だいたいの到着希望(8月はじめ、7月中、など)をお知らせ頂けましたらご希望に添うように致します。特にご希望の無い場合は、準備でき次第の発送となります。
-
「sai」Drip Bag Coffee 5個箱入り
¥1,050
真鶴と道祖神 初めて真鶴を訪れたとき、背戸道を歩きながら町を案内してもらいました。そのとき出会った真鶴の道祖神は、それまで私が知っていたものとは全然違うものでした。いっぱいいたり、ごつごつと無骨だったり、小さくかわいらしかったり。 町じゅうに道祖神がいて、真鶴を守っているようで、私はすっかりこの町を好きになってしまいました。町の人が呼ぶ「さいのかみさん」のように、真鶴の暮らしの中にありますようにと、ブレンド〈 sai 〉をつくりました。 煎りたては香ばしくさっぱり、数日置いた頃からレーズンのような甘みが出てきます。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から2ヶ月としますが、1ヵ月以内がおすすめです。 ご贈答などにお使いの場合賞味期限にご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】タンザニア・ブラジル・コロンビア 【焙煎度合】中煎り 【内容量】Drip Bag5個(1袋に珈琲粉10g使用) 山田将志さんに絵を、鈴木大輔さんにデザインをお願いし、全体を真鶴出版さんにまとめて頂きました。真鶴在住の人たちと作ったブレンドです。
-
Drip Bag Coffee 「sai」1個
¥200
真鶴と道祖神 初めて真鶴を訪れたとき、背戸道を歩きながら町を案内してもらいました。そのとき出会った真鶴の道祖神は、それまで私が知っていたものとは全然違うものでした。いっぱいいたり、ごつごつと無骨だったり、小さくかわいらしかったり。 町じゅうに道祖神がいて、真鶴を守っているようで、私はすっかりこの町を好きになってしまいました。町の人が呼ぶ「さいのかみさん」のように、真鶴の暮らしの中にありますようにと、ブレンド〈 sai 〉をつくりました。 煎りたては香ばしくさっぱり、数日置いた頃からレーズンのような甘みが出てきます。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から2ヶ月としますが、1か月以内がおすすめです。 ご贈答などにお使いの場合賞味期限にご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】タンザニア・ブラジル・コロンビア 【焙煎度合】中煎り 【内容量】1袋に珈琲粉10g 山田将志さんに絵を、鈴木大輔さんにデザインをお願いし、全体を真鶴出版さんにまとめて頂きました。真鶴在住の人たちと作ったブレンドです。
-
s a i 【中煎り】 200g 【豆】
¥1,450
真鶴と道祖神 初めて真鶴を訪れたとき、背戸道を歩きながら町を案内してもらいました。そのとき出会った真鶴の道祖神は、それまで私が知っていたものとは全然違うものでした。いっぱいいたり、ごつごつと無骨だったり、小さくかわいらしかったり。 町じゅうに道祖神がいて、真鶴を守っているようで、私はすっかりこの町を好きになってしまいました。町の人が呼ぶ「さいのかみさん」のように、真鶴の暮らしの中にありますようにと、ブレンド〈 sai 〉をつくりました。 煎りたては香ばしくさっぱり、数日置いた頃からレーズンのような甘みが出てきます。 【原産国】タンザニア・ブラジル・コロンビア 【焙煎度合】中煎り 山田将志さんに絵を、鈴木大輔さんにデザインをお願いし、全体を真鶴出版さんにまとめて頂きました。真鶴在住の人たちと作ったブレンドです。
-
DripBagCoffee 5個(5種)箱入り
¥1,050
珈琲器具をお持ちでない方でも 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は、製造年月日から1カ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 珈琲粉が多めのドリップバッグですので、 マグカップなどでもおつくりいただけます。 珈琲器具をお持ちではない方へのプレゼントにも。 【内容】果琲(中深煎り) Jazz(中煎り) コロンビア・スプレモ(中煎り) ブラジル・ショコラ(中煎り) マンデリンG1(深煎り) 各1個(1袋に珈琲10g使用)
-
Drip Bag 10個の贈り物 果琲・Jazz各5個
¥2,500
果琲・Jazz ドリップバック各5個を 贈り物用に箱に詰めました。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】果琲:ケニア・コロンビア・エチオピア Jazz:ブラジル・コロンビア・エチオピア 【内容量】DripBag10袋(一袋に珈琲各10g使用) 【お中元・お歳暮にご利用の場合】 箱に小さな 短冊のし を付け、包装致します。 ご指定の無い限り、通常ギフトの仕様でのお届けです。 のしに記入するお名前はご注文の際に備考欄にてお知らせ下さい。 【お届けについて】 日にちを指定してのお届けは難しいのですが、だいたいの到着希望(8月はじめ、7月中、など)をお知らせ頂けましたらご希望に添うように致します。特にご希望の無い場合は、準備でき次第の発送となります。
-
ミルク珈琲のためのブレンド Mild 200g 【豆】
¥1,450
ミルク珈琲と呼ぶと、ミルクの甘みを感じるようで、その優しさを手に入れられる気がする。 それで私はそう呼んでいます。 こちらはMild。 ミルクに負けない強い味だけがミルク珈琲に向いているわけではないのです。ミルクと優しく溶け合うモカブレンド。 もちろん、ミルクで割らずに飲んで頂いても美味しいです。
-
Jazz 【中煎り】200g 【豆】
¥1,450
「ブレンドをする」という行為を「悪い豆を美味しくしようとしてるんだろ?」といまだに言われることもあります。答えは当然のように否。 「素晴らしい演奏家が、いつでもソロで演奏するなんてこと、ないでしょう?」それが答え。 そして「Jazz好きには珈琲好きが多い」というのは、7年ジャズ喫茶でアルバイトをしていた私にとっては当たり前のようにある実感なのです。 倉敷にあるJazzの店、AVENUEを中心に開催される 「倉敷ジャズストリート」は2018年に10周年を迎えました。 例年、珈琲店watermarkは参加ミュージシャン、ボランティアの方向けに賄いの珈琲を担当しています。 そこでお出ししてきたブレンドは、一般には販売して来なかったのですが、10周年を記念して販売を開始します。 ジャズストリート常連の皆様にとってはお馴染みの、あの味です。 【原産国】ブラジル・コロンビア・エチオピア 【焙煎度合】中煎り
-
Drip Bag Coffee 【Jazz】
¥200
「ブレンドをする」という行為を「悪い豆を美味しくしようとしてるんだろ?」といまだに言われることもあります。答えは当然のように否。 「素晴らしい演奏家が、いつもソロで演奏するなんてこと、ないでしょう?」それが答え。 そして「Jazz好きには珈琲好きが多い」というのは、7年ジャズ喫茶でアルバイトをしていた私にとっては当たり前のようにある実感なのです。 倉敷にあるJazzの店、AVENUEを中心に開催される 「倉敷ジャズストリート」は2018年に10周年を迎えました。 例年、珈琲店watermarkは参加ミュージシャン、ボランティアの方向けに賄いの珈琲を担当しています。 そこでお出ししてきたブレンドは、一般には販売して来なかったのですが、10周年を記念して販売を開始します。 ジャズストリート常連の皆様にとってはお馴染みの、あの味です。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】ブラジル・コロンビア・エチオピア 【焙煎度合】中煎り 【内容量】1個(珈琲10g使用)
-
Jazz Drip Bag 5個 箱入り
¥1,050
「ブレンドをする」という行為を「悪い豆を美味しくしようとしてるんだろ?」といまだに言われることもあります。答えは当然のように否。 「素晴らしい演奏家が、いつもソロで演奏するなんてこと、ないでしょう?」それが答え。 そして「Jazz好きには珈琲好きが多い」というのは、7年ジャズ喫茶でアルバイトをしていた私にとっては当たり前のようにある実感なのです。 倉敷にあるJazzの店、AVENUEを中心に開催される 「倉敷ジャズストリート」は2018年に10周年を迎えました。 例年、珈琲店watermarkは参加ミュージシャン、ボランティアの方向けに賄いの珈琲を担当しています。 そこでお出ししてきたブレンドは、一般には販売して来なかったのですが、10周年を記念して販売を開始します。 ジャズストリート常連の皆様にとってはお馴染みの、あの味です。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】ブラジル・コロンビア・エチオピア 【内容量】5個(1袋に珈琲10g使用)
-
下津井珈琲 【中煎り】200g【豆】
¥1,450
焙煎をしている、 下津井のまちの名前をつけました。 下津井のことをすこしも知らないどこかの町で暮らすひとが この珈琲豆を手にして「しもつい」と口にする そのときを 空想しながら つくりました。 幅広い年齢層の方に飲んで頂きたいな、という 思いから、苦味を抑えてつくりました。 おだやかな季節の下津井の海のような。 コロンビアを主に使用したブレンドです。 【原産国】コロンビア・ブラジル・エチオピア
-
ペルー・クナミア・ オーガニック G-1 有機JAS栽培 【中浅煎り】200g【豆】
¥1,450
ほどよく酸味の残る中浅煎りに仕上げました。 まろやかでふくよかな風味が口に残ります。 ペルーは、コーヒー生産地として、標高が高く土壌が肥沃なため、害虫が棲息しにくい事から、昔から有機栽培をしている農家が多くあります。 【生産地】ペルー共和国アマソナス県クナミア郡ロンヤ町 【標高】1,700m 【等級】G1(グレード1) 【品種】ティピカ種70%・カツーラ種10%・カチモール種10%、パチェ種10% 【スクリーンサイズ】 S19‥13%、S18‥26%、S17‥27%、S16‥22%、S15…12% 【乾燥方法】天日乾燥 【精選方法】ウオッシュド 【認証】有機JAS認証
-
タンザニアAA 【中煎り】200g【豆】
¥1,550
タンザニア産のアラビカ種はキリマンジャロと呼ばれ、 日本では一般的にはその名前で好まれて来ました。 喫茶店などで「キリマンジャロ」として 飲まれたことのある方も多いのではないでしょうか。 酸味の強い豆としてよく挙げられるのが、 キリマンジャロとモカですが、 酸味が強く出るのは煎り加減が大きく影響しますので 一概にそうとも言い切れないのです。 この通信販売でも、深煎りのタンザニアを販売しています。 そちらを飲んで頂きますと酸味はほとんど感じないでしょう。 中煎りでのタンザニアは、すこしの酸味がありますが 尖った酸味や、ナッツの皮のような渋みを感じない程度に仕上げています。 焙煎仕立てからすこし寝かせますと、あまみも出てきます。 【原産国】タンザニア 【精選方法】フリイウォッシュド 【規格】AA 【スクリーン】17up