-
Drip Bag Coffee 【Jazz】
¥200
「ブレンドをする」という行為を「悪い豆を美味しくしようとしてるんだろ?」といまだに言われることもあります。答えは当然のように否。 「素晴らしい演奏家が、いつもソロで演奏するなんてこと、ないでしょう?」それが答え。 そして「Jazz好きには珈琲好きが多い」というのは、7年ジャズ喫茶でアルバイトをしていた私にとっては当たり前のようにある実感なのです。 倉敷にあるJazzの店、AVENUEを中心に開催される 「倉敷ジャズストリート」は2018年に10周年を迎えました。 例年、珈琲店watermarkは参加ミュージシャン、ボランティアの方向けに賄いの珈琲を担当しています。 そこでお出ししてきたブレンドは、一般には販売して来なかったのですが、10周年を記念して販売を開始します。 ジャズストリート常連の皆様にとってはお馴染みの、あの味です。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】ブラジル・コロンビア・エチオピア 【焙煎度合】中煎り 【内容量】1個(珈琲10g使用)
-
Jazz Drip Bag 5個 箱入り
¥1,050
「ブレンドをする」という行為を「悪い豆を美味しくしようとしてるんだろ?」といまだに言われることもあります。答えは当然のように否。 「素晴らしい演奏家が、いつもソロで演奏するなんてこと、ないでしょう?」それが答え。 そして「Jazz好きには珈琲好きが多い」というのは、7年ジャズ喫茶でアルバイトをしていた私にとっては当たり前のようにある実感なのです。 倉敷にあるJazzの店、AVENUEを中心に開催される 「倉敷ジャズストリート」は2018年に10周年を迎えました。 例年、珈琲店watermarkは参加ミュージシャン、ボランティアの方向けに賄いの珈琲を担当しています。 そこでお出ししてきたブレンドは、一般には販売して来なかったのですが、10周年を記念して販売を開始します。 ジャズストリート常連の皆様にとってはお馴染みの、あの味です。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】ブラジル・コロンビア・エチオピア 【内容量】5個(1袋に珈琲10g使用)
-
Drip Bag Coffee 矢掛ブレンド 1個
¥200
SOLD OUT
矢掛は江戸時代に旧山陽道の宿場町として栄えました。参勤交代で往来する諸大名の様子を模した矢掛宿場まつり大名行列が毎年11月第二日曜日に開催されます。 深煎りのマンデリンに中煎りのコロンビアを合わせた、苦みとさわやかさを持つ、深みあるブレンドです。 矢掛在住のmoderado music 通称流しのCD屋 岡本さんのデザインです。 【間(あわい)の音】 http://moderado.jugem.jp/ 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】インドネシア・コロンビア 【焙煎度合】中深煎り 【内容量】1袋 (珈琲10g使用)
-
下津井珈琲 【中煎り】200g【豆】
¥1,450
焙煎をしている、 下津井のまちの名前をつけました。 下津井のことをすこしも知らないどこかの町で暮らすひとが この珈琲豆を手にして「しもつい」と口にする そのときを 空想しながら つくりました。 幅広い年齢層の方に飲んで頂きたいな、という 思いから、苦味を抑えてつくりました。 おだやかな季節の下津井の海のような。 コロンビアを主に使用したブレンドです。 【原産国】コロンビア・ブラジル・エチオピア
-
たましま日和 【中煎り】200g 【豆】
¥1,350
モカを主にした、やわらかな味わいのブレンドです。 玉島は下津井と同じく、かつては北前船が寄港する港町として栄えました。 この街が好きで歩いていると、私は、ほかの港町には無いものを感じます。 それは、なんとはなく みやび な感じなのです。 なぜだろう、と更に歩いていると、古いお寺や神社、お茶室に出会います。 良寛さんの修業したお寺の高台に上がれば、 平らかな大地にぽこぽことある山や、 その向こうの瀬戸内海にぽこぽこと浮かぶ島々が見えます。 玉島は岡山県の倉敷市、かつての玉島市。 たましまの街をのんびり散策するように愉しんで頂けたらと思います。 【原産国】エチオピア・コロンビア・グアテマラ たましま日和 https://tamashimabiyori.blogspot.jp/ 文字を書いてくれた玉島に暮らす友人のブログです。
-
たましま日和 Drip Bag
¥200
モカを主にした、やわらかな味わいのブレンドです。 玉島は下津井と同じく、かつては北前船が寄港する港町として栄えました。 この街が好きで歩いていると、私は、ほかの港町には無いものを感じます。 それは、なんとはなく みやび な感じなのです。 なぜだろう、と更に歩いていると、古いお寺や神社、お茶室に出会います。 良寛さんの修業したお寺の高台に上がれば、 平らかな大地にぽこぽことある山や、 その向こうの瀬戸内海にぽこぽこと浮かぶ島々が見えます。 玉島は岡山県の倉敷市、かつての玉島市。 たましまの街をのんびり散策するように愉しんで頂けたらと思います。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】エチオピア・コロンビア・グアテマラ 【内容量】1個(珈琲10g使用)
-
たましま日和 DripBag 5個箱入り
¥1,050
モカを主にした、やわらかな味わいのブレンドです。 玉島は下津井と同じく、かつては北前船が寄港する港町として栄えました。 この街が好きで歩いていると、私は、ほかの港町には無いものを感じます。 それは、なんとはなく みやび な感じなのです。 なぜだろう、と更に歩いていると、古いお寺や神社、お茶室に出会います。 良寛さんの修業したお寺の高台に上がれば、 平らかな大地にぽこぽことある山や、 その向こうの瀬戸内海にぽこぽこと浮かぶ島々が見えます。 玉島は岡山県の倉敷市、かつての玉島市。 たましまの街をのんびり散策するように愉しんで頂けたらと思います。 一杯ずつ淹れられるドリップバッグです。 ご注文をお受けしてから挽いてお詰めします。 賞味期限は製造日から1ヶ月としますが、 風味上なるべく早くお飲みください。 ご贈答などにお使いの場合ご注意ください。 (製造年月日は裏面に記載しています) 【原産国】エチオピア・コロンビア・グアテマラ 【内容量】5個(1袋に珈琲10g使用)
-
エチオピア・イルガチェフェ G1 ウォッシュド 【中浅煎り】200g【豆】
¥1,650
エチオピアとイエメン産のコーヒーを モカと呼びます。 むかし、イエメンのモカ港から出荷 されていたためです。 珈琲豆は精選方法によって かなり味わいが変わります。 このモカは、ウォッシュド(水洗式)による 精選方法ですので、モカ独特の香りは強すぎず、 果物のような味わいも損ないません。 まるで紅茶を思い起こさせるような 華やかな香りがあります。 【原産国】エチオピア 【地域】コンガ村イルガチェフェ地区 【規格】G1 / TOP Specialty 【精選方法】ウォッシュド
-
ペルー・サンチュアリオ 有機JAS栽培 【中浅煎り】200g 【豆】
¥1,450
Santuarioはスペイン語で「聖なる場所」 やわらかな口あたり、やさしいあまさ、さわやかなあとくち。冷めても雑味が少ないコーヒーです。 「グアノ」と呼ばれるペルー特有の海鳥のフンからできた良質な有機肥料を使用しており、高品質な有機栽培を可能にしています。 【産地】ペルー共和国 カハマルカ県サンイグナシオ郡及びハエン郡 アプロカシ農協(約600軒農家) 【標高】1450~1700m 【等級】G1 【品種】ティピカ・カツーラ・カツアイ・カチモール 【スクリーンサイズ】S19~15 【乾燥方法】天日乾燥 (アフリカンベッド) 【精選方法】ウォッシュド 【認証】Qグレード 有機JAS認証
-
コロンビア・スプレモ【中煎り】 200g【豆】
¥1,350
酸味をやわらかく抑えるくらいの中煎りにしています。すこしの爽やかさとあまみ。 濃いめに淹れてミルクに合わせても、 あっさりと淹れても美味しい珈琲豆です。 コロンビアの豆のグレードは、サイズによって決められていて、スクリーン17以上の大粒の豆が80%以上はスプレモと呼ばれ、 その次のランクはスクリーン14~16のEX(エクセレソ)と呼ばれています。 【原産国】コロンビア 【品 種】アラビカ種 【規 格】スプレモ 【スクリーン】17UP 【加工方法】ウォッシュド 【乾燥方法】天日乾燥及び、機械乾燥
-
ブラジル・ショコラ【中煎り】200g【豆】
¥1,450
やさしいくちあたりと香ばしい香り。 ほのかにチョコレートを感じるような甘い後口の珈琲豆、ブラジル・ショコラ。 酸味は控えめに、苦味を抑えた中煎りに仕上げました。 やさしい口あたりなのにしっかりとした珈琲らしさ といった印象、毎日そばに在ってほしい豆です。 【生産国】ブラジル 【標高】 1,100m 【精製方法】パルプドナチュラル 【品種】ムンドノーボ、カツアイ 【グレード】スクリーン17/18
-
タンザニアAA 【中煎り】200g【豆】
¥1,350
タンザニア産のアラビカ種はキリマンジャロと呼ばれ、 日本では一般的にはその名前で好まれて来ました。 喫茶店などで「キリマンジャロ」として 飲まれたことのある方も多いのではないでしょうか。 酸味の強い豆としてよく挙げられるのが、 キリマンジャロとモカですが、 酸味が強く出るのは煎り加減が大きく影響しますので 一概にそうとも言い切れないのです。 この通信販売でも、深煎りのタンザニアを販売しています。 そちらを飲んで頂きますと酸味はほとんど感じないでしょう。 中煎りでのタンザニアは、すこしの酸味がありますが 尖った酸味や、ナッツの皮のような渋みを感じない程度に仕上げています。 焙煎仕立てからすこし寝かせますと、あまみも出てきます。 【原産国】タンザニア 【精選方法】フリイウォッシュド 【規格】AA 【スクリーン】17up
-
グアテマラSHB【中深煎り】200g【豆】
¥1,350
SOLD OUT
中米の珈琲豆の格付けは 収穫される標高で決まり、 標高の高いものほど高品質とされます。 SHBはSTRICTLY HARD BEANの略で、 7等級のなかで最も高地で栽培されたもの。 ほろ苦さと甘さの感じられる中深煎りです。 【原産国】グアテマラ 【規 格】SHB 【標高】1300m以上 【加工方法】フリイウォッシュド
-
マンデリンG1【中深煎り】 200g【豆】
¥1,550
スマトラ式で仕上げられたこの生豆は 緑色がほかの生豆より濃いのです。 強さのある味わい。 喫茶店ではいつもマンデリンを注文する、 というお客様も多いです。 深めに焙煎されることが多いため、 苦味と言えばマンデリン!と認識されている ことも多いような気がします。 先に深煎りをお出ししていましたが、 今回はそれよりすこし焙煎度合を軽くした 中深煎りです。 マンデリン独特の苦味に、 ふっと感じる柑橘を思わせる香りが、 深煎りよりもわかりやすくなります。 【生産国】 インドネシア 【精製方法】 スマトラ式 【規格】 G1
-
インド・モンスーン【中深煎り】200g【豆】
¥1,450
アンウォッシュドのアラビカ豆を5~6月に吹く南西のモンスーン(貿易風)を利用して乾燥させた、黄金色の生豆。まったりとした落ち着いた甘みのある珈琲豆です。あまさの引き出せる中深煎りに仕上げました。 濃いめに淹れてアイスミルク珈琲にするのも珈琲屋のお気に入りです。 【生産国】インド 【規格】AA 【スクリーン】スクリーン18/19 【精選方法】モンスーン
-
ケニアAA【中深煎り】 200g【豆】
¥1,550
果実を思わせる甘味と柑橘を感じる香りを持った珈琲豆、ケニアAA。 芳醇、という言葉がぴったりな豆。 甘さを引き立て、 ほろ苦さを加える焙煎度合に仕上げました。 【生産国】ケニア共和国 【規格】AA TOPスクリーン18up 【精選方法】ウォッシュド
-
エチオピア・シダモ・ナチュラル【深煎り】200g【豆】
¥1,350
深煎りブームは一部にて盛り上がりを見せながらもやはり主流は浅煎り。そんな中、深煎り好きは黒光りする珈琲豆を求めて町を彷徨うのであった、、。 そんな深煎り好きの皆さまへ。モカの深煎りは、以前からよく焼いていたのですが定番として通販には載せていませんでした。香りの強いエチオピア・シダモ・ナチュラルの深煎りです。 ネルドリップでもったりとまろやかに淹れるもよし、ペーパードリップで透き通った苦味と甘味を愉しむもよし、カフェオレやアイスコーヒーにもぜひどうぞ。
-
マンデリンG1【深煎り】 200g【豆】
¥1,450
スマトラ式で仕上げられたこの生豆は 緑色がほかの生豆より濃いのです。 強さのある味わいのこの豆は、深煎りに耐え得る豆として今回は深煎りに仕上げました。 珈琲にも流行があるようなのですが 深煎りを好む方はやはり多いのです。 アイスコーヒーにも、おすすめです。 厚みと苦味をしっかりと味わいたい方に。 【生産国】 インドネシア 【精製方法】 スマトラ式 【規格】 G1
-
タンザニアAA 【深煎り】200g【豆】
¥1,350
タンザニア産のアラビカ種はキリマンジャロと呼ばれ、 その名前で好まれて来ました。 酸味の強い豆としてよく知られていますが、 深く煎ると、浅煎りのときとは全く違う味わいが 生まれます。 しっかりした苦みに負けない重厚な味。 深煎り珈琲好きの方へ。 【原産国】タンザニア 【精選方法】フリイウォッシュド 【規格】AA 【スクリーン】17up
-
KONO円すいペーパー 1~2人用 100枚
¥451
KONO円すいフィルターには ぴったりサイズの KONO純正ペーパーをおすすめします。 KONOのペーパーが意外と身近に売っていなくて、 どこで買えますか?と尋ねられることも多いので、 入荷致しました。
-
【CD】MOTHER SUN / 玉井 夕海
¥2,500
大切な友人である玉井夕海さんのCDを販売します。 玉井夕海オリジナル曲を、不破大輔(渋さ知らズ)プロデュース、渋さ知らズのメンバーを中心としたバンド編成で録音しています。 演奏: 玉井夕海(vo)山口コーイチ (piano) ファン・テイル (guiter) 小林真理子(bass)、中根信博(trombone) 菱沼尚生(tuba) 山本直樹 (drums)、辰巳光英 (trumpet) 不破大輔(bass) 1.葡萄畑の真ん中で 2.光ノ船 3.僕の星、素敵な君 4.MOTHER SUN 5.Brother 6.パンが焼けるよ 7.鳴り響く鐘は金色に 8.blueberry flower 9.grape seed 10.Oh,my baby 11.銀色の鯨 12.脈動変光星 【玉井夕海プロフィール】 1977年8月6日、東京生まれ。東京芸術大学建築科在学中に、宮崎駿主催アニメーション演出家養成講座「東小金井村塾 2」 修了。(この縁により、映画『千と千尋の神隠し』リン役に抜擢。声優としては他に、同塾同窓生のアニメーション演出家・宮地昌幸作品『亡念のザムド』紅皮伊舟役)天草の海から受 け たイン スピレ ーションを 元 に 作り上 げ た 映 画『 もんしぇん』(製作 シグロ・MK)では脚本(山本草介・海津研との共作)、主演、音 楽を担 当。その後は、女優として『空中キャバレー』(串田和美 演出/まつもと市民芸術館) や、『南へ』(NODAMAP・野田秀樹 演出/東京芸術劇場) などの演劇作品へ参加。2012年は再び天草を舞台とした映画『NOT LONG,AT NIGHT』の主演を務め、同作は第25回東京国際映画祭<日本映画・ある視点部門>にノミネート。平行して、2009年『TAPPERS RIOT 2』(熊谷和徳 演出)、2013年『渋さ知らズ大オーケストラ<天幕渋さ船~龍轍MANDALA~>』(神奈川芸術劇場)ではゲストヴォーカリストを任されるなど(以降<渋さ知らズ>メンバー)、歌手・シンガーソングライターとして評価され始める。又、アートプロジェクト<赤崎水曜日郵便局>(2013~2016)では総合力を買われ、メインスタッフに。2015年9月、『渋さ知らズ』リーダー・不破大輔プロデュースでアルバム『MOTHER SUN』(Fuwa Works&地底レコード)リリース。 映画『White Elephant』では映像作家・神田光と共同監督を務める。2016~19に渡り、東京・八丁堀に建つホステルWISE OWL HOSTELS TOKYOを舞台に<東京湾ホエールズ>を展開。現在は犬と静かに暮らしている。 ※新品です